令和3年12月18日
23rd 12月 2021 | Closedいよいよ今年最後のお稽古になりました。 抱清棚のお稽古、主菓子は甘さも口当りも大きさも嬉しい先生お手製の蜜いも […]
Filed under: 今月のお道具
いよいよ今年最後のお稽古になりました。 抱清棚のお稽古、主菓子は甘さも口当りも大きさも嬉しい先生お手製の蜜いも […]
Filed under: 今月のお道具
季節外れの小春日和でお稽古に向かう足取りも軽やかに。 主菓子の紫芋餡入りの蕎麦上用を頬張りお茶を頂く至福のひ […]
Filed under: 今月のお道具
12月となりました。 今月のお稽古は抱清棚です。 形状が水指を抱きかかえているような姿から「抱清棚」と名付けら […]
Filed under: 今月のお道具
紅葉かつ散る頃、時にみぞれ降る今日は本当に冷え込む一日でした。本日の掛物が「和楽全」。コロナ禍の世の中が平和に […]
Filed under: 今月のお道具
街路樹も美しく色づき、床の間の赤みを帯びた黄色の菊と萩の葉に、秋の深まりを感じます。先生お手製の、松の焼印をあ […]
Filed under: 今月のお道具
12月の予定は 4日(土) お稽古 11日(土) お稽古 18日(土)お稽古、ごまぜんざい ————————— […]
Filed under: 今月のお道具
炉開の茶事が終わり、今日から炉のお稽古です。今日のお掛物は、「青松多寿色」床の間には、深秋の風情のお庭の花が飾 […]
Filed under: 今月のお道具
雨の予報が晴れに。小春日和の中、炉開き茶事が行われました。コロナの予防対策は、しっかりと、消毒、換気、距離感、 […]
Filed under: 今月のお道具
急に季節がすすみ、今日は木枯らし1号が吹きました。 今年最後の風炉のお稽古は研究会。 炭点前、且座よりお花とお […]
Filed under: 今月のお道具
朝夕は随分と気温が下がり、銀杏並木の根元には彼方此方にギンナンの実が。 お茶室の床の間には、能因法師の百人一 […]
Filed under: 今月のお道具